今回の事業のモデル商店街である【川棚栄町商店街】と【長崎駅前商店街】、また事業に携わってきた団体等を紹介します。ここからさらに商店街に関わる人材のネットワークが拡がっていくことを願っています。

川棚栄町商店街

川棚栄町商店街協同組合

〒859-3608 長崎県東彼杵郡川棚町栄町54番地
代表理事 河野 孝通

川棚町

担当部署:企画観光課 企画観光係

長崎県川棚町

長崎県川棚町 公式Instagramアカウント

川棚町栄町100縁翔店街

栄町商店街で毎年10月に行われる「100縁翔店街」公式アカウント

複合交流拠点「ONE SPACE」

〒859-3608 長崎県東彼杵郡川棚町栄町4番地4
お問い合わせ(Instagram)

川棚町地域プロジェクトマネージャー

自然豊かな「かわたな暮らし」の発信を行う
川棚町地域プロジェクトマネージャーのInstagram

かわたなファンクラブ

川棚町のファンが集うLINEオフィシャルアカウント

長崎駅前商店街

長崎駅前商店街組合

〒859-3608 長崎県長崎市大黒町7-18 6F
理事長 岩崎 誠一

長崎駅前商店街

長崎駅前商店街 公式サイト

"変わらない"駅前商店街をいつまでも!
町のシンボル「大黒さん」壁画プロジェクト!

2025年2月〜5月に制作予定の
「大黒さん」壁画プロジェクト
クラウドファンディングページ

長崎市平和町商店街

令和5年度長崎県商店街魅力向上支援事業モデル商店街
〒852-8116 長崎県長崎市平和町9-8
理事長 城尾 昭寛

講師

陣野真理

株式会社ベース代表取締役
1985年生まれ。長崎県諫早市在住。飲食店と産直市場を運営。
また、「頂プロジェクト」「GOO GOO MARCHE」など
地域活性化の取り組みを実施。
モットーは「心動くワクワクを」

加藤寛之

都市計画家 株式会社サルトコラボレイティヴ 代表
1975年千葉生まれ。大学時代より都市計画家・髙田昇氏に師事。
2007年大阪府枚方市で地元有志と「五六市(ごろくいち)」を始めて以降、
まちの風景を変えるためのマーケットを全国で展開。
2008年㈱サルトコラボレイティヴ設立、複数の地域に入り込み、
法人を設立するなど当事者としてエリア再生に取り組む。
自身が暮らす大阪阿倍野では、
地域の良き商いを守り育てる「Buy local」や、
八百屋やカフェを併設した店舗「THE MARKET」の運営等、
まちの価値を高める活動を続けている。

湊 哲一

合同会社のしろ家守舎代表社員。秋田県能代市生まれ。
無垢の木にこだわり、丁寧に心を込めて家具作りに取り組む
注文家具屋ミナトファニチャーを経営。
木都能代の歴史を紐解くために、木材関連会社への調査や
「木都散歩」「MOKU TALK」などのイベントを多数開催。
さらには間伐材の有効活用方法を考案。
企業のCSR活動の一環としてのワークショップを開催したり商品化するためのプロトタイプ製作も行う。
現在は、「合同会社のしろ家守舎」を立ち上げ、
こどもたちが愛着をもつまちづくりに挑戦。

村岡浩司

1970年、宮崎県生まれ。
人口12,000人のまち、宮崎市高岡町で
廃校となった小学校を購入してリノベーションし、
カフェ(ムカサコーヒー)やシェアオフィス・コワーキングを併設するMUKASA-HUBを運営。
また、自治体の壁をこえた広域なリージョン経済圏で繋がる
「ONE KYUSHU」という標語を掲げ、
"世界があこがれる九州をつくる"を経営理念として、
九州産の農業素材で作られた「九州パンケーキミックス」を始めとする
ローカルプロダクトの商品開発の他、
カフェ・飲食店を国内外に展開。
地元活性化事業やコミュニティ創生にも取り組んでいる。

その他

長崎県中小企業団体中央会
(主催)

〒850-0031 長崎県長崎市桜町4番1号(長崎商工会館9階)
担当部署:商業振興課
095-826-3201

長崎県
(共催)

〒850-8570 長崎県長崎市尾上町3番1号
担当部署:産業労働部 経営支援課 団体・商業振興担当
095-895-2651

長崎・商店街リレーションシップ
(事務局)

株式会社つくるのわデザイン
(運営協力)

〒850-0931 長崎県長崎市南山手町13番24号

一般社団法人 フーズカンパニー・アルテ
(運営協力)

〒850-0036 長崎県長崎市五島町8-7-3F

株式会社三角形
(運営)

〒806-0028 福岡県北九州市八幡西区熊手1-1-21

お問い合わせ

長崎・商店街リレーションシップ事務局
(株式会社三角形内)