トップ
川棚栄町商店街
長崎駅前商店街
報告会【川棚栄町】
報告会【長崎駅前】
ネットワーク
2025年2月2日(日)
【報告会&出発式】
13:00〜15:10 Q-Lounge NAGASAKI Conference Room 5-1
【展示】
10:00〜16:30 JR長崎駅構内 観光案内所前
【クイズラリー】
10:00〜16:30 JR長崎駅構内 観光案内所前・
長崎駅前商店街 壁画制作予定地・長崎駅前商店街 店舗(かつぎや前)
当日配布のパンフレット(PDF)はこちら↓
ダウンロード
FLYER
チラシ
DEBRIEFING SESSION
報告会&出発式
事業報告
本事業を受託し、これまでのプログラムを組み立ててきた株式会社三角形の福岡佐知子氏より、川棚栄町商店街の紹介とこれまでの取り組み内容の報告がありました。
プレゼンテーション①「火曜日は駅前でバーホッピングしよっ!」
プレゼンテーションの口火を切ったのは、スタジアムシティのオープンをチャンスと捉えたバーホッピングチーム。参加店舗5店舗が、1,500円で2フード+1ドリンクというセットメニューを考え、火曜の夜をお得に楽しめる企画を考えました。
今回のプレゼンテーションは、聞いている人が「いい!」と思ったタイミングでチョコレートのおひねりが飛んでくるという形式。1チーム目から早くもたくさんのおひねりが飛び交う、すばらしいプレゼンでした。
プレゼンテーション②「駅チカ史跡・商店街おさんぽクイズラリー」
商店街周辺の名所史跡に注目した「名所史跡チーム」は、ターゲットを「文系行動派のおしゃべり好きな人」に絞り、クイズラリー企画を考えました。チラシを作成し、実際に史跡に足を運ばないと解けないような難問5問を出題。正解数に応じて商店街の店舗で割引が受けられる企画を実施しました。
企画になぞらえて、プレゼンもクイズ形式で展開。珍問奇問(?)も織り交ぜながら、笑いの絶えない発表となりました。
プレゼンテーション③「ふくのお裾分け、大黒様壁画制作」
プレゼンテーションのトリを務めるのは、JR長崎駅を始めとした周辺環境の変化をチャンスと捉えた大黒様チーム。長崎駅前商店街がある大黒町になぞらえて、商店街の空きスペースに巨大な大黒様の壁画を制作するプロジェクトを考案しました。
壁画制作プロジェクトは、これから初夏にかけて、長崎総合科学大学附属高校美術部のメンバーとともに取り組みます。制作にあたって、クラウドファンディングも実施中です。ぜひこちらもご一読&ご支援をお願いします!
→クラウドファンディングのページへ
講評
おかやま未来まちづくり株式会社 代表取締役で、長崎県産業振興アドバイザーである本村哲治氏から、プレゼンテーションに対するご講評をいただきました。本村氏の手掛けてきた事例も交えながら、すぐに取り入れられるアイデアやアドバイスなどをいただき、今後の取り組みへのヒントにつながりました。
応援講演
報告会の最後は、株式会社ワークヴィジョンズ代表取締役 西村浩氏による応援講演。
ネガティブに捉えられがちな空き店舗ですが、「空いていること」に可能性を見出し、まずはそこから魅力的なソフトを創りあげていくこと、そうしてエリアに魅力が生まれれば、次第にその場所の価値が上がっていくというストーリーは、聞いている人がみな感銘を受けていました。
DISPLAY
展示
JR長崎駅構内の観光案内所前のスペースで、今回のリレーションシップ事業での取り組みを紹介する展示を行いました。
QUIZ RALLY
クイズラリー
JR長崎駅構内の展示スペースと、長崎駅前商店街内の壁画制作予定地、店舗の3箇所をつなぐクイズラリーを実施。全問正解者は長崎駅前商店街で使える割引クーポンがもらえました。
お問い合わせ
長崎・商店街リレーションシップ事務局
(株式会社三角形内)
nagasaki.shoutengai@gmail.com